
千葉県佐倉市の折原塗装店へお越しのお客様へ
当社のホームページをご覧頂きありがとうございます。当社は、佐倉市で建築塗装をメインに(外壁・戸袋・雨戸・木製ドア・木製品・仕事をしている社員3人(自分も含め)の小さな会社です。小さいゆえに、小回りのきく丁寧な仕事ができることが自慢です。「お客様のための塗装仕事」を信条に、地域に密着し皆様のお役に立てるような会社を目指し、日々活動しています。塗り替えといってもただ塗装するだけではなく、様々なことに最大限の注意を払っています。技術を買われ、こんな塗装も頼まれます。こんな折原塗装店をどうぞ、よろしくお願い致します。
代表 折原正史
もちろん、外壁塗装がメインなのでこちらの事例集もぜひ、ご覧ください。写真に触れると、施工前の様子が見れます。

- 佐倉市・W様邸
-
今回は、今までとガラッとイメージを変えたいとの事で、ダブルトーンを提案させて頂き、W様オリジナルの色を調色して塗装しました。かなりのイメージチェンジに成功した好例です。サイディングの凹凸を生かして2色使いの塗装を試みました。レンガのように見えますが、これ塗装です。「世界に、ひとつだけのオリジナル塗装が出来た!」と大変満足していただきました。自分もそう思います。

- 千葉市・N様邸
-
全体的に塗装のチョーキング( 塗料の色成分の顔料がチョークのような粉状になって顕われる現象や状態 )が進み、いいタイミングでの塗装でした。当初、色を変えたいとの事でしたが、娘さんの意向であまり色を変えないことになりました。自然な感じに仕上がって、とても満足とのお言葉をいただきました。

- 佐倉市・T様邸
- 塗装工事には、大満足ですが、それ以外の補修には感謝しています。車庫の補修・電燈の交換・インターフォンの交換まで…。ついでとはいえ、いつも気になっているところばかりでしたので、とても嬉しかったです。また10年後も是非お願いいたします。

- 船橋市・M様邸
- 剥離がひどいですよね。築15年くらいのお家です。今回初めての塗装です。15年メンテナンスしないと、外観もかなりいたみますね。作業も、結構なものでした(笑)。壁から雨漏りしていました。もちろん修繕して塗装しなおしました。きれいになったと感謝されました。うれしいです。

- 佐倉市・S様邸
- 築15~17年のこのお宅は、7年くらい前に一度塗装されたそうです。下側の剥離がひどく困っておられました。実は2年ほど前に一度塗装をされたいというご希望でしたが、前回の塗装から5年ほどしかたっておらず…もったいないので、7年くらいは剥離させるだけさせて塗装しようということになりました。今回はその2年が経過し、ご依頼に至りました。きれいに戻り、ご希望の「明るい色」になってご満足していただけました。

※1:サイディング屋根のお宅の場合、「縁切り」という箇所があります。空気がこもらないように、サイディングとサイディングの重なり部分にある、空気のぬける穴のことです。そのまま塗装してしまうと、ここがペンキでふさがってしまうので、タスペーサーという器具を取り付けてから塗装します。この器具を取り付けることで穴が確保できます。器具代と作業料込のお値段です。もっと詳しく知りたい場合は、お問合せください。
よくお客さまから耳にする話です。
「『金額が高くても屋根は、壁は、すごくいい塗料(光触媒、フッソ等)を
使えば15年位は塗装しなくていいからお得ですよ』とハウスメーカーや飛び込みの営業さんに言われた。」 と聞きます。
ここで忘れてはいけないことは、建物は、屋根、壁、だけで出来ているものでは無い、と言うことです。例えば、破風、トヨ 雨戸、霧除け等鉄部、木製の窓枠等があります。
それらは、けっして15年もメンテナンスフリーでは、持ちません。15年平気だと思っていたのに
木部、鉄部を塗装するのに7年~10年でまた、足場を組んで工事をしなくてはならなくなることがあります。そうなってしまったら、高いお金を出した上、さらに負担が増えることになりかねません。
ですから、あくまでも10年位のサイクルでトータルメンテナンスをする事を前提にお考え頂くことを
お勧めします。 そういうことまで考えた事を提案してくれる業者さんを選べば、失敗の無い塗り替えになると思います。もちろん折原塗装店にご依頼いただければ、
あなたさまの求める塗装方法をしっかり検証し合って、ご希望の仕上がりになるように頑張らせて頂きます。まずは、下記の施工事例をご覧ください。



